
南部イタリア(Italia Meridionale)は、
情熱的な人々と陽光あふれる街並み、地中海の碧い海が魅力のエリア。
古代遺跡、世界遺産、グルメ、そして自然──
“南の太陽”が育んだ、イタリアの原風景に出会える旅へ出かけましょう。
🌞 南部イタリアの特徴と魅力
- 地中海の陽光と情熱:青い海・白い街・オリーブ畑が織りなす風景
- 古代文明の遺産:ギリシャ・ローマの文化が色濃く残る地域
- 郷土料理の宝庫:ピッツァ、モッツァレラ、魚介、オリーブオイル
- 温かい人々:素朴で明るく、人情あふれるホスピタリティ
🗺️ 南部イタリアの主要州と見どころ

【カンパニア州|Campania】
主要都市:ナポリ・アマルフィ・ポンペイ・カプリ島
- ナポリ旧市街(世界遺産)やポンペイ遺跡、アマルフィ海岸など見どころ満載
- 青の洞窟で知られるカプリ島は、世界中の旅行者を魅了
- ナポリピッツァ発祥の地としても有名
🍕 名物料理:ピッツァ・マルゲリータ、スフォリアテッラ、リモンチェッロ
📍 見どころ:アマルフィ海岸、カプリ島、ポンペイ遺跡、ナポリ大聖堂

【プーリア州|Puglia】
主要都市:バーリ・アルベロベッロ・レッチェ・オストゥーニ
- 白い円錐屋根の街アルベロベッロ(世界遺産)や、南のフィレンツェと呼ばれるレッチェ
- オリーブ畑とアドリア海の美しいコントラストが広がる
- イタリア屈指の美食エリアで、オリーブオイルと魚介が絶品
🍝 名物料理:オレキエッテ・プーリア風、タラッリ、ボンベッテ(肉巻き串)
📍 見どころ:アルベロベッロ旧市街、ポリニャーノ・ア・マーレ、レッチェ大聖堂

【バジリカータ州|Basilicata】
主要都市:マテーラ・ポテンツァ
- 洞窟住居「サッシ」で知られるマテーラは世界遺産に登録
- 石灰岩の断崖に並ぶ家々が幻想的で、“時間が止まったような街”と評される
- 静寂と歴史が共存する隠れた名所
🥖 名物料理:パン・ディ・マテーラ、オリーブ煮込み料理、地ワイン
📍 見どころ:マテーラ旧市街(サッシ地区)、マードニエ山地自然公園
【カラブリア州|Calabria】
主要都市:レッジョ・カラブリア・トロペーア・コセンツァ
- “イタリアのつま先”に位置し、イオニア海とティレニア海に面する
- 海の透明度は全国トップクラス。古代ギリシャ遺跡も多く残る
- ペペロンチーノ発祥地として知られ、スパイシーな料理が特徴
🌶 名物料理:ンドゥイヤ(辛口ソーセージ)、カラブリア風パスタ、地中海野菜料理
📍 見どころ:トロペーアの白砂ビーチ、レッジョのブロンズ像、アスプロモンテ山地
【モリーゼ州|Molise】(小規模州)
主要都市:カンポバッソ・テルモリ
- 観光地化されていない素朴なエリア。自然と伝統が色濃く残る
- 職人技や田舎料理が魅力で、静かに過ごしたい旅行者におすすめ
🍅 名物料理:トマトソースパスタ、地元産チーズ、ワイン・トリンフォロ
📍 見どころ:テルモリ城、アペニン山脈の村々
🍷 南部イタリアの食とワイン文化
- ワイン:アリアニコ(バジリカータ)、プリミティーヴォ(プーリア)、ファランギーナ(カンパニア)など南特有のブドウ品種
- オリーブオイル:全国生産の約6割を南部が占める
- 魚介・肉料理:地中海の魚介と山の肉料理が共存
- デザート:リコッタ菓子やレモン系スイーツが豊富
🍇 美食と太陽が織りなす“陽気な味覚の宝庫”
🚗 南部イタリアのモデルルート
| ルート名 | 内容 |
|---|---|
| ナポリ → アマルフィ → カプリ島 | 世界遺産と絶景を巡る海岸線ドライブ |
| バーリ → アルベロベッロ → レッチェ | 白い街とオリーブ畑を抜ける田園ルート |
| マテーラ → トロペーア → レッジョ・カラブリア | 歴史と自然を楽しむ南端縦断ルート |
🧭 関連リンク
📘 まとめ
南部イタリアは“イタリアの原点”。
古代遺跡と碧い海、美しい街並み、そして人々の情熱が息づく場所です。
観光地としての華やかさだけでなく、どこか懐かしい温もりがある──
それが南部イタリアの魅力。次の旅は「太陽の国」へ出かけてみませんか?