
中部イタリア(Italia Centrale)は、
ルネサンスの中心地トスカーナをはじめ、ローマを擁するラツィオ、
緑豊かなウンブリアなど、歴史と芸術、そして自然が共存する「イタリアの心臓部」。
世界遺産、美食、丘上の街並みなど、古都の息吹を感じる旅へ出かけましょう。
🏛 中部イタリアの特徴と魅力
- 歴史と芸術の宝庫:古代ローマ遺跡からルネサンス美術まで、世界遺産が集中
- 美しい田園風景:トスカーナの丘陵地帯、ウンブリアのオリーブ畑、マルケの海辺
- ワインと美食:キャンティ、ブルネッロ、トラットリア料理などグルメ文化が発展
- 宗教と精神文化:バチカン市国やアッシジなど、信仰と建築が融合した聖地
🗺️ 中部イタリアの主要州と見どころ

【トスカーナ州|Toscana】
主要都市:フィレンツェ・シエナ・ピサ・ルッカ
- ルネサンス文化の中心。美術・建築・ファッションが息づく街フィレンツェ
- ピサの斜塔や、赤い屋根の美しい丘の街シエナも人気
- トスカーナワインの産地キャンティやモンテプルチアーノも見逃せない
🍷 名物料理:ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ、リボッリータ、キャンティワイン
📍 見どころ:フィレンツェ大聖堂、ウフィツィ美術館、ピサの斜塔、シエナ大聖堂

【ラツィオ州|Lazio】
主要都市:ローマ・ティヴォリ・ヴィテルボ
- 永遠の都ローマ。コロッセオやフォロ・ロマーノ、バチカン市国が見どころ
- 中世の街ティヴォリでは、ヴィッラ・デステやハドリアヌスの別荘が世界遺産
- 映画の舞台となるカフェや広場など、ローマならではの情景を堪能
🍝 名物料理:カルボナーラ、アマトリチャーナ、ローマ風アーティチョーク
📍 見どころ:コロッセオ、バチカン、トレヴィの泉、スペイン階段

【ウンブリア州|Umbria】
主要都市:ペルージャ・アッシジ・オルヴィエート
- 「イタリアの緑の心臓」と呼ばれる自然豊かな地方
- 聖フランチェスコゆかりの地アッシジや、中世の町並みが残るオルヴィエートが人気
- トリュフ、チョコレート、ワインなど、食文化も豊か
🍄 名物料理:黒トリュフのパスタ、ウンブリア風子羊、ペルージャチョコレート
📍 見どころ:アッシジ大聖堂、オルヴィエート大聖堂、トラジメーノ湖

【マルケ州|Marche】
主要都市:アンコーナ・ウルビーノ・アスコリ・ペーザロ
- 穏やかなアドリア海と、中世の丘の街が調和する静かなエリア
- 芸術の都ウルビーノはラファエロの生誕地として知られる
- 手仕事の町としても有名で、陶器や革製品が人気
🍤 名物料理:ブロデット(魚介スープ)、オリーヴ・アスコラーナ、白トリュフ料理
📍 見どころ:ウルビーノ旧市街、コンローネ山、アドリア海沿岸リゾート
【アブルッツォ州|Abruzzo】
主要都市:ラクイラ・ペスカーラ・スルモナ
- 山と海が近く、自然公園が多い“アウトドア天国”
- グラン・サッソ山でのハイキング、アドリア海沿いの漁村観光が人気
- 羊料理やモンテプルチアーノ・ダブルッツォなどの郷土料理も豊富
🥩 名物料理:アロスティチーニ(羊串焼き)、サフランリゾット、地ワイン
📍 見どころ:グラン・サッソ国立公園、ロッカ・カラッショ要塞、アドリア海沿岸
🍷 中部イタリアの食とワイン文化
- トスカーナ:赤ワインと牛肉料理の宝庫
- ラツィオ:伝統ローマ料理の原点、家庭的な味わい
- ウンブリア・マルケ:山の幸とワイン、素朴で滋味深い郷土料理
- アブルッツォ:トリュフ・羊・ワインの3大グルメ地帯
🍇 代表的ワイン:キャンティ、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、オルヴィエート・クラッシコ、モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
🚗 モデルルート
| ルート名 | 内容 |
|---|---|
| フィレンツェ → シエナ → ローマ | 芸術と古代遺跡をめぐる王道ルート |
| アッシジ → ペルージャ → オルヴィエート | 自然と信仰、田園を巡る癒しの旅 |
| ローマ → ティヴォリ → ナポリ | 古代からバロックへ、文化の変遷を体感 |
🧭 関連リンク
📘 まとめ
中部イタリアは、イタリア文化の中心地。
ルネサンスの芸術、古代ローマの遺産、田園と修道院の静けさ──
“見る・食べる・感じる”すべての体験が詰まったエリアです。
時間をかけて、丘の上の小さな街を一つひとつ巡る旅を楽しみましょう。